環境

ENVIROMENT

Environmental Declaration 環境宣言

環境宣言

基本理念

水戸精工株式会社は、『持続可能な発展への貢献』が人類共通の最重要課題の一つであることを認識し、全組織を挙げて環境負荷の低減及び環境保護に努力します。

方 針

水戸精工株式会社はプラスチック製精密機械加工部品の製造に係わる全ての活動、製品及びサービスの環境影響を改善するために、次の方針に基づき環境マネジメント活動を推進して地球環境との調和を目指します。

  1. 当社の活動、製品及びサービスに係わる環境影響を常に認識し環境汚染の予防及び環境保護を推進するとともに、環境マネジメント活動の継続的改善を図ります。
    なお、環境保護には、持続可能な資源の利用、気候変動の緩和及び気候変動への適応、並びに生物多様性及び生態系の保護などを含みます。
  2. 当社の活動、製品及びサービスに係わる環境関連の法的及び顧客要求の製品含有化学物質管理、その他の要求事項を順守します。
  3. 当社の活動、製品及びサービスに係わる環境影響のうち、以下の項目を環境管理重点テーマとして取り組みます。

    (1)省エネ活動

    (2)品質向上

    (3)廃棄物のリサイクル化推進

    (4)啓発活動

    (5)地域貢献

  4. 一人ひとりが環境負荷低減活動を積極的に実践できるように、この環境宣言を組織の全員に周知するとともに一般の人々が入手できるようにします。
  5. 地域の環境改善活動に積極的に参画します。

上記の方針達成のために、目標を設定するとともに、定期的に見直し環境マネジメントシステムを推進します。

制定日 2006年6月20日

改定日 2024年7月20日

代表取締役社長 舘 裕一

CO2 Reduction CO2排出量削減の取り組み

弊社で取り組んでいる省エネ活動は次の通りとなります。

工場内照明のLED化と省エネルギー対応

・照明のLED化
⼯場内の従来型照明をLED照明に切り替え、省エネルギー化を実現。
これにより、電力消費量の大幅な削減が見込まれ持続可能な社会作りに貢献します。
・電気料金プランの見直し
電気料金プランを見直し料金の最適化を図っております。
新しいプランに切り替えることで電気代のコスト削減を実現。エネルギー使用の効率化を進めています。
・リサイクルの推進と廃棄物の再利用・再資源化
オフィスや⼯場内での廃棄物分別を強化しリサイクル可能な資源の分別収集を徹底しています。
再利用できるものは、リサイクル業者や再資源化業者を通じて新たな製品へと再生され廃棄物を価値のある資源として再利用されることで環境負荷の軽減に貢献しています。
・PEFC認証品への切り替え
環境に配慮した活動の一環として、コピー用紙をPEFC認証を受けた製品に切り替えてます。
これにより、持続可能な森林資源の利用を推進し企業の環境責任を果たしています。
・空調の管理対策
効率的な空調使用を目指し、昼休みや始業前などの時間帯に照明・空調を消灯する習慣を定着。
これにより、無駄なエネルギー消費を抑え快適な作業環境を維持しています。

Activity Report 環境員会による活動報告

緑化活動(花植え)

本社.成形棟周辺のごみ拾い

工場内清掃

Regulated Chemicals 規制化学物質一覧

水戸精工では取扱いのある資材の規制化学物質の最新版を管理しております。